〈第56回 PT国試 午後6〉
57歳の男性.脳出血による左片麻痺.Brunnstrom法ステージ下肢Ⅲ.左下腿三頭筋のMAS〈modified Ashworth scale〉は2.平行棒内歩行時に左下肢の踵接地はみられず,内反尖足となる.また,左下肢立脚中期に膝のロッキングを認める.そこでダブルクレンザック(ロッド式)短下肢装具を作製した.誤っているのはどれか.
1.下腿半月の上縁の位置:腓骨頭
2.下腿半月の幅:4cm
3.下腿中央部における支柱と皮膚との距離:5mm
4.足継手の位置:内果下端と外果中央を結ぶ線
5.足関節の角度:底屈0°
解答
1.× 下腿半月の上縁の位置:腓骨頭より2~3cm下
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.
〈第42回 PT国試 午前90〉
両側支柱付短下肢装具で正しいのはどれか.2つ選べ.
1.ダブルクレンザック継手は足関節底背屈を制御する.
2.内側足継手の位置は内果の最突出部とする.
3.立脚期の反張膝には足継手を底屈位に固定する.
4.内反足の矯正には内側ストラップを用いる.
5.下腿半月の上端は腓骨頭より2~3cm下とする.
解答
1.○ 正しい.
2.× 両側支柱付短下肢装具で内側足継手の位置は内果下端部の高さとする.
3.× 両側支柱付短下肢装具で立脚期の反張膝には足継手を背屈位に固定する.
4.× 両側支柱付短下肢装具で内反足の矯正には外側ストラップを用いる.
5.○ 正しい.
〈第44回 PT国試 午前87〉
脳卒中による片麻痺患者に対する両側支柱付短下肢装具で正しいのはどれか.
1.急性期には適応とならない.
2.痙縮の強い尖足に適応となる.
3.重度の感覚障害は適応とならない.
4.内反防止には内側にTストラップを用いる.
5.クレンザック継手の背屈角度は5°刻みで調整する.
解答
1.× 脳卒中による片麻痺患者に対する両側支柱付短下肢装具は急性期でも適応となる.
2.○ 正しい.
3.× 脳卒中による片麻痺患者に対する両側支柱付短下肢装具は重度の感覚障害があっても適応となる.
4.× 脳卒中による片麻痺患者に対する両側支柱付短下肢装具では内反防止には外側にTストラップを用いる.
5.× クレンザック継手の背屈角度はネジで微調整できる.
〈第55回 PT国試 午前41〉
外側ストラップ付き金属支柱付き短下肢装具の使用が最も適切なのはどれか.
1.歩行中の膝折れ
2.足クローヌス
3.深部感覚障害
4.内反尖足
5.外反膝
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.○ 内反尖足には外側ストラップ付き金属支柱付き短下肢装具が適応となる.
5.× 誤り.
〈第47回 PT国試 午後13〉
70歳の男性.視床出血による右片麻痺.ダブルクレンザック足継ぎ手に外側Tストラップがついた装具を処方され,装具の静的な適合判定を行った後に歩行練習を開始した.歩行時の麻痺側立脚中期に膝の過伸展が観察されたが,装具を調整したことでこの現象は消失した.装具の調整方法として適切なのはどれか.
1.金属支柱の強度を増した.
2.下腿半月を深くした.
3.足継ぎ手後方の調節ロッドを押し込んだ.
4.足継ぎ手前方の調節ロッドを押し込んだ.
5.足継ぎ手の位置を後方へずらした.
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.○ 反尖足が強いために反張膝がおきているため,足継ぎ手後方の調節ロッドを押し込み後方制動(底屈制限)をかける.
4.× 誤り.
5.× 誤り.
〈第48回 PT国試 午前45〉
金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を小さくすることで改善しやすい動作はどれか.
1.床からの立ち上がり
2.椅子への着座
3.立位での前方リーチ
4.立脚中期の膝折れ
5.上り坂の歩行
解答
1.× 床からの立ち上がりは金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を大きくすることで動作が改善しやすい.
2.× 椅子への着座は金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を大きくすることで動作が改善しやすい.
3.× 立位での前方リーチは金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を大きくすることで動作が改善しやすい.
4.○ 正しい.
5.× 上り坂の歩行は金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を大きくすることで動作が改善しやすい.
〈第43回 PT国試 午前90〉
脳卒中片麻痺患者に対する短下肢装具において,靴べら型装具に比べ背屈遊動・底屈制限の継手付装具が有利な点はどれか.2つ選べ.
1.装着しやすい.
2.坂道を下りやすい.
3.しゃがみ込みがしやすい.
4.麻痺側遊脚期に振り出しやすい.
5.麻痺側立脚期の重心の前方移動を妨げない.
解答
1.× 背屈遊動・底屈制限の継手付装具に比べ,靴べら型装具の方が装着しやすい.
2.× 背屈遊動・底屈制限の継手付装具と靴べら型装具はいずれも坂道を下りにくい.
3.○ 正しい.
4.× 背屈遊動・底屈制限の継手付装具に比べ,靴べら型装具の方が麻痺側遊脚期に振り出しやすい.
5.○ 正しい.
〈第47回 PT国試 午前14〉
54歳の男性.脳卒中左片麻痺.足部に中等度の痙性があり,内反尖足位となっている.膝の上から圧迫を加えて装具を装着すると図のような状態となり,歩行練習の最後まで踵部が装具から離れることはない.装具のベルトをかける手順として適切なのはどれか.
1.A → B → C
2.A → C → B
3.B → A → C
4.B → C → A
5.C → B → A
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.○ 足部がずれないようにBをとめ,内反尖足位にならないようにCで固定し,最後にAをとめる.
5.× 誤り.
〈第46回 PT国試 午後44〉
内反尖足がある下肢にプラスチックAFOを装着した際の麻痺肢への影響について誤っているのはどれか.ただし,AFOは足底部の長さが足先まであり,足継手のないタイプとする.
1.立脚初期の踵接地を促す.
2.立脚中期の反張膝を軽減する.
3.立脚後期の股関節伸展を促す.
4.遊脚初期のクリアランスを高める.
5.遊脚後期の足底屈を防止する.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× プラスチックAFOを装着した際,立脚後期の股関節伸展は制限される.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.
〈第46回 PT国試 午後45〉
靴べら型プラスチック短下肢装具について正しいのはどれか.
1.熱硬化性の素材で形成する.
2.装具の上縁は腓骨頭上縁の高さに合わせる.
3.固定性を良くするためには装具の足関節部のトリミングを浅くする.
4.装具の踵部をくりぬくと靴が履きにくくなる.
5.槌指がある場合は装具の前足部をMP関節部まで切除する.
解答
1.× 靴べら型プラスチック短下肢装具は熱可撓性の素材で形成する.
2.× 装具の上縁は腓骨頭下縁より2~3cm下の高さとする.
3.○ 正しい.
4.× 靴べら型プラスチック短下肢装具では装具の踵部をくりぬくと靴が履きやすくなる.
5.× 靴べら型プラスチック短下肢装具では,槌指がある場合は装具の足底部の長さを足先までとする.
〈第41回 PT国試 午前86〉
靴べら式プラスチック製短下肢装具のチェックアウトで皮膚に発赤を生じやすい部位はどれか.2つ選べ.
1.立方骨
2.第5中足骨底
3.舟状骨
4.距骨
5.楔状骨
解答
1.× 皮膚に発赤を生じやすい部位は内果,外果,踵骨隆起,舟状骨,第5中足骨底,第1・5中足骨頭,第1中足骨MP関節部である.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 皮膚に発赤を生じやすい部位は内果,外果,踵骨隆起,舟状骨,第5中足骨底,第1・5中足骨頭,第1中足骨MP関節部である.
5.× 皮膚に発赤を生じやすい部位は内果,外果,踵骨隆起,舟状骨,第5中足骨底,第1・5中足骨頭,第1中足骨MP関節部である.
Back | 【第4章 装具学 目次】 | Next