第6章 内部障害理学療法学 04)代謝障害 ①糖尿病の合併症

〈第56回 PT国試 午前37〉

高血糖症状はどれか. 
1.多飲
2.動悸
3.頻脈
4.空腹感
5.手指振戦

解答

1.○ 正しい.
2.× 動悸は低血糖時の症状である.
3.× 頻脈は低血糖時の症状である.
4.× 空腹感は低血糖時の症状である.
5.× 手指振戦は低血糖時の症状である.


〈第55回 PT国試 午後37〉

糖尿病患者において低血糖発作時にみられる症状はどれか. 
1.嘔吐
2.胸痛
3.口渇
4.発汗
5.腹痛

解答

1.× 嘔吐は低血糖発作時の症状でない.
2.× 胸痛は低血糖発作時の症状でない.
3.× 口渇は高血糖時の症状である.
4.○ 正しい.
5.× 腹痛は低血糖発作時の症状でない.


〈第51回 PT国試 午後30〉

糖尿病性の多発神経障害で早期から異常がみられやすいのはどれか. 
1.膝蓋腱反射
2.徒手筋力検査
3.内果の振動覚
4.関節可動域検査
5.Timed Up and Go Test〈TUG〉

解答

1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.○ 糖尿病性の多発神経障害で早期から異常がみられやすいのは,内果の振動覚とアキレス腱反射である.
4.× 誤り.
5.× 誤り.


〈第49回 PT国試 午後43〉

糖尿病性神経障害で正しいのはどれか. 
1.単神経障害を呈することが多い.
2.近位筋の筋力低下が生じやすい.
3.アキレス腱反射が低下しやすい.
4.深部感覚では位置覚が障害されやすい.
5.感覚障害は左右非対称であることが多い.

解答

1.× 糖尿病性神経障害は多発神経障害を呈することが多い.
2.× 糖尿病性神経障害は遠位筋の筋力低下が生じやすい.
3.○ 正しい.
4.× 糖尿病性神経障害における深部感覚は振動覚が障害されやすい.
5.× 糖尿病性神経障害の感覚障害は左右対称であることが多い.


〈第53回 PT国試 午後36〉

神経因性膀胱のうち低活動性膀胱を呈する疾患はどれか. 
1.脳出血
2.胸髄損傷
3.多発性硬化症
4.頸椎後縦靱帯骨化症
5.糖尿病性自律神経障害

解答

1.× 低活動性膀胱は仙髄または末梢神経障害でみられる.
2.× 低活動性膀胱は仙髄または末梢神経障害でみられる.
3.× 低活動性膀胱は仙髄または末梢神経障害でみられる.
4.× 低活動性膀胱は仙髄または末梢神経障害でみられる.
5.○ 正しい.


〈第51回 PT国試 午後46〉

糖尿病患者における運動療法が禁忌となる合併症はどれか. 
1.高血圧症
2.増殖性網膜症
3.閉塞性動脈硬化症
4.ポリニューロパチー
5.ペースメーカー植込み後

解答

1.× 誤り.
2.○ 増殖性網膜症は運動療法が禁忌である.
3.× 誤り.
4.× 誤り.
5.× 誤り.


〈第46回 PT国試 午前15〉

80歳の男性.40歳代から糖尿病で治療を受けている.徐々に下肢のしびれと歩行障害とをきたし,数か月前から右足指が暗赤色を呈している.生活指導として適切でないのはどれか. 
1.足は清潔に保つ.
2.毎日,足の傷の有無を確認する.
3.足指が圧迫されない靴を選択する.
4.足指の冷感に対して湯たんぽを用いる.
5.足への負荷にならない程度の訓練を行う.

解答

1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 糖尿病による末梢神経障害は知覚低下を伴っているため,低温火傷の原因となる湯たんぽは避ける.
5.○ 正しい.


Back | 【第6章 内部障害理学療法学 目次】 | Next