第5章 発達障害理学療法学 01)正常運動発達 ②小児発達検査

〈第50回 PT国試 午前29〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査表で,月齢と獲得している機能の組合せで正しいのはどれか. 
1.5か月 ――― 人見知りをする.
2.6か月 ――― ものにつかまって立っている.
3.11か月 ――― コップを自分で持って飲む.
4.12か月 ――― 積木を2つ重ねる.
5.15か月 ――― 自分の姓名を言う.

解答

1.× 10~11か月 ――― 人見知りをする.
2.× 8~9か月 ――― ものにつかまって立っている.
3.○ 10~11か月 ――― コップを自分で持って飲む.
4.× 1歳2か月~1歳4か月 ――― 積木を2つ重ねる.
5.× 2歳3か月~2歳6か月 ――― 自分の姓名を言う.


〈第51回 PT国試 午前35〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査において,つたい歩きをする時期に可能なのはどれか. 
1.2語言える.
2.ボールを前に蹴る.
3.まねて直線を引く.
4.積み木を2つ重ねる.
5.コップを自分で持って飲む.

解答

1.× 「2語言える」…1歳~1歳2か月
2.× 「ボールを前に蹴る」…1歳9か月~2歳
3.× 「まねて直線を引く」…2歳3か月~2歳6か月
4.× 「積み木を2つ重ねる」…1歳2か月~1歳4か月
5.○ 「コップを自分で持って飲む(10~11か月)」はつたい歩きをする時期(10~11か月)に可能である.


〈第44回 PT国試 午前71〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査表による移動運動の発達指標で「つたい歩きをする」の次に獲得されるのはどれか. 
1.2,3歩歩く.
2.靴を履いて歩く.
3.2足1段で階段を上がる.
4.つかまって立ち上がる.
5.座った位置から立ち上がる.

解答

1.× 「2,3歩歩く」…1歳~1歳2か月
2.× 「靴を履いて歩く」…1歳2か月~1歳4か月
3.× 「2足1段で階段を上がる」…1歳6か月~1歳9か月
4.× 「つかまって立ち上がる」…9~10か月
5.○ 「座った位置から立ち上がる(11~12か月)」は「つたい歩きをする(10~11か月)」の次に獲得される.


〈第48回 PT国試 午前39〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査で2歳0か月までに獲得されるのはどれか. 
1.2語文を話す.
2.色の区別ができる.
3.左右の区別ができる.
4.自分の姓名を言うことができる.
5.シャツのボタンをかけることができる.

解答

1.○ 「2語文を話す」…1歳9か月~2歳
2.× 「色の区別ができる」…2歳9か月~3歳
3.× 「左右の区別ができる」…4歳4か月~4歳8か月
4.× 「自分の姓名を言うことができる」…2歳3か月~2歳6か月
5.× 「シャツのボタンをかけることができる」…3歳~3歳4か月


〈第43回 PT国試 午前75〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査表で生後2年0月の時点で獲得されているのはどれか. 
1.自分の姓名を言う.
2.顔をひとりで洗う.
3.排尿を予告する.
4.片足で2~3秒立つ.
5.まねて直線を引く.

解答

1.× 「自分の姓名を言う」…2歳3か月~2歳6か月
2.× 「顔をひとりで洗う」…3歳~3歳4か月
3.○ 「排尿を予告する」…1歳9か月~2歳
4.× 「片足で2~3秒立つ」…2歳9か月~3歳
5.× 「まねて直線を引く」…2歳3か月~2歳6か月


〈第47回 PT国試 午後46〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査で3歳未満で獲得されるのはどれか.2つ選べ. 
1.ボールを前にける.
2.顔をひとりで洗う.
3.靴をひとりではく.
4.ボタンをはめる.
5.十字をかく.

解答

1.○ 「ボールを前にける」…1歳9か月~2歳
2.× 「顔をひとりで洗う」…3歳~3歳4か月
3.○ 「靴をひとりではく」…2歳6か月~2歳9か月
4.× 「ボタンをはめる」…3歳~3歳4か月
5.× 「十字をかく」…3歳4か月~3歳8か月


〈第49回 PT国試 午前28〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査で3歳より後に獲得されるのはどれか. 
1.片足で数歩跳ぶ.
2.上着を自分で脱ぐ.
3.友達と順番にものを言う.
4.はさみを使って紙を切る.
5.年下の子供の世話をやきたがる.

解答

1.○ 「片足で数歩跳ぶ」…3歳8か月~4歳
2.× 「上着を自分で脱ぐ」…2歳9か月~3歳
3.× 「友達と順番にものを言う」…検査表に記載なし
4.× 「はさみを使って紙を切る」…2歳9か月~3歳
5.× 「年下の子供の世話をやきたがる」…2歳6か月~2歳9か月


〈第46回 PT国試 午後36〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査の項目で獲得される時期が最も後になるのはどれか. 
1.人の顔をじいっと見つめる.
2.親しみと怒った顔が分かる.
3.顔に布をかけられて不快を示す.
4.母の声と他の人の声を聞き分ける.
5.泣かずに声を出す(アー,ウーなど).

解答

1.× 「人の顔をじいっと見つめる」…1~2か月
2.○ 「親しみと怒った顔が分かる」…6~7か月
3.× 「顔に布をかけられて不快を示す」…2~3か月
4.× 「母の声と他の人の声を聞き分ける」…4~5か月
5.× 「泣かずに声を出す(アー,ウーなど)」…2~3か月


〈第42回 PT国試 午前74〉

デンバー式発達スクリーニング検査の項目でないのはどれか. 
1.粗大運動
2.微細運動―適応
3.言語
4.個人―社会
5.空間認知能力

解答

1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× 空間認知能力はデンバー式発達スクリーニング検査の項目でない.


〈第51回 PT国試 午後13〉

改定日本版デンバー式発達スクリーニング検査〈JDDST-R〉における粗大運動発達の順序で正しいのはどれか. 

1.A → B → C
2.A → C → B
3.B → A → C
4.B → C → A
5.C → B → A

解答

1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.× 誤り.
5.○ C:90°頭をあげる(3~4か月)→B:両足に体重をかける(6~7か月)→A:支えなしに座る(6~8か月)


〈第47回 PT国試 午前47〉

DDSTで10か月児が通過率75%以上で可能なのはどれか.2つ選べ. 
1.立位へ引き起こすとついてくる.
2.しゃがんだり立ったりする.
3.つかまり立ちする.
4.ひとり立ちする.
5.ひとり歩きする.

解答

1.○ 正しい.
2.× 立位保持が未獲得の10か月児ではしゃがんだり立ったりすることが不可能である.
3.○ 正しい.
4.× 「一人で上手に立っていられる」…12~14か月
5.× 「上手に歩く」…13~14か月


〈第45回 PT国試 午後37〉

改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査(DDST)で90%通過率が13~14か月なのはどれか.2つ選べ. 
1.階段をのぼる.
2.じょうずに歩く.
3.後ずさりして歩く.
4.家具につかまって歩く.
5.ひとりでじょうずに立っている.

解答

1.× 「階段をのぼる」…21~24か月
2.○ 「じょうずに歩く」…13~14か月
3.× 「後ずさりして歩く」…17~19か月
4.× 「つたい歩き」…10~11か月
5.○ 「一人で上手に立っていられる」…12~14か月


〈第55回 PT国試 午後28〉

デンバー発達判定法〈DENVERⅡ〉で8か月児が通過率75%以上で可能なのはどれか.2つ選べ. 
1.寝返り
2.1人で座る
3.5秒以上座れる
4.つかまって立ち上がる
5.5秒以上つかまり立ちできる

解答

1.○ 「寝返り」…5~6か月(通過率75%以上)
2.× 「1人で座る」…9~10か月(通過率75%以上)
3.○ 「5秒以上座れる」…7~8か月(通過率75%以上)
4.× 「つかまって立ち上がる」…9~10か月(通過率75%以上)
5.× 「5秒以上つかまり立ちできる」…9~10か月(通過率75%以上)


Back | 【第5章 発達障害理学療法学 目次】 | Next