〈第53回 PT国試 午前16〉
脳卒中後の左片麻痺患者の生活環境を整えることとした.ベッドとポータブルトイレの位置で適切なのはどれか.
1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤
解答
1.○ ①:ポータブルトイレは非麻痺側の足側に置く.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.× 誤り.
5.× 誤り.
〈第55回 PT国試 午後17〉
69歳の男性.脳梗塞による右片麻痺.発症から4週が経過.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅱ,手指Ⅱ,下肢Ⅲ.移乗とトイレ動作は手すりを使用して自立,車椅子駆動は自立している.歩行は短下肢装具とT字杖を使用して軽介助が必要であり,病棟では車椅子で移動している.病室を図に示す.この患者に適切なのはどれか.
1.1
2.2
3.3
4.4
5.5
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.× 誤り.
5.○ ベッドは非麻痺側から起き上がるよう配置し,トイレの手すりは座ったときの非麻痺側に設置する.
〈第58回 PT国試 午後11〉
80歳の男性.脳梗塞による右片麻痺.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅱ,下肢Ⅲ.下肢の随意運動は分離運動がわずかに認められる程度である.歩行はT字杖と短下肢装具を使用して自宅内移動が可能である.ADL指導で最も適切なのはどれか.
1.ベッド上で起き上がる
2.低い段を昇る
3.低い段を降りる
4.ズボンを履く
5.浴槽に入る
解答
1.○ 正しい.
2.× 低い段は非麻痺側から昇る.
3.× 低い段は麻痺側から降りる.
4.× ズボンは麻痺側から履く.
5.× 浴槽は非麻痺側から入る.
〈第54回 PT国試 午前12〉
70歳の男性.脳梗塞による右片麻痺.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅱ,下肢Ⅲ.下肢の随意運動は共同運動がわずかに認められる程度である.歩行はT字杖にて室内は自立している.ADL指導で正しいのはどれか.2つ選べ.
1.ベット上で起き上がる
2.浴槽に入る
3.シャツを着る
4.床から立ち上がる
5.階段を上る
解答
1.○ 正しい.
2.× 非麻痺側から浴槽に入る.
3.○ 正しい.
4.× 下肢の随意運動は共同運動がわずかに認められる程度のため床から立ち上がる時は麻痺側の膝を伸ばす.
5.× 杖→非麻痺側→患側の順に階段を昇る.
〈第45回 PT国試 午前18〉
左片麻痺者のADL指導で適切でないのはどれか.
1.上着を着る
2.ポータブル便器へ移乗する
3.浴槽から出る
4.低い障害物をまたぐ
5.階段を上る
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× 片麻痺者が階段を上るときは杖→非麻痺側下肢→麻痺側下肢の順である.
〈第41回 PT国試 午前24〉
左片麻痺患者のADL指導で正しいのはどれか.
1.ベッドから起き上がる.
2.上衣を着る.
3.ベッドから車椅子へ移乗する.
4.床から立ち上がる.
5.階段を上がる.
解答
1.× 片麻痺患者がベッドから起き上がるときは非麻痺側から起き上がる.
2.○ 正しい.
3.× 片麻痺患者がベッドから車椅子へ移乗するときは非麻痺側に車椅子をセットする.
4.× 片麻痺患者が床から立ち上がるときは,麻痺側下肢を前方に立てて立ち上がる.
5.× 片麻痺者が階段を上るときは杖→非麻痺側下肢→麻痺側下肢の順となる.
〈第48回 PT国試 午前18〉
70歳の女性.脳梗塞による右片麻痺.発症後5か月経過.Brunnstrom法ステージは上肢,手指,下肢ともにⅢ.金属支柱付き短下肢装具とT字杖とで病院内歩行が自立した.退院に向けたADL指導で正しいのはどれか.2つ選べ.
1.屋内では短下肢装具を使用しない.
2.浴槽への出入りは座位移動で行う.
3.自宅トイレに手すりを設置する.
4.ズボンは立位のまま着脱する.
5.洗顔は立位で行う.
解答
1.× Brunnstrom法ステージ下肢Ⅲであるため,屋内でも短下肢装具を使用する.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× ズボンは座位で着脱する.
5.× 洗顔は座位で行う.
〈第43回 PT国試 午前19〉
70歳の女性.脳梗塞による右片麻痺.発症後5か月経過.Brunnstrom法ステージは上肢,手指,下肢ともにⅢ.AFOとT字杖とで屋内歩行が自立した.ADL指導で正しいのはどれか.2つ選べ.
1.自宅室内ではAFOを使用しない.
2.浴槽への出入りは座位移動で行う.
3.セーターは座位で着脱する.
4.ズボンは立位で着脱する.
5.洗顔は立位で行う.
解答
1.× Brunnstrom法ステージ下肢Ⅲであるため,自宅室内でもAFOを使用する.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× ズボンは座位で着脱する.
5.× 洗顔は座位で行う.
〈第59回 PT国試 午後24〉
軽度の片麻痺患者が車椅子から床へ移乗する手順で誤っているのはどれか.
1.車椅子のブレーキを確認する.
2.殿部を座面の前方に移動する.
3.非麻痺側の足部を十分後方に引く.
4.上体を前傾させて麻痺側の膝を床につく.
5.床に膝をついた側の殿部を接地させて回転するように着座する.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 上体を前傾させて非麻痺側の膝を床につく.
5.○ 正しい.
〈第53回 PT国試 午後40〉
脳卒中後の左片麻痺の患者が車椅子からベッドへの移乗動作を行う際の介助方法として適切なのはどれか.
1.装具は外して行う.
2.車椅子の後方から介助する.
3.車椅子上で殿部を前方に移動させておく.
4.ベッドに対して車椅子を平行に設置する.
5.ベッドの高さは車椅子の座面よりも高くしておく.
解答
1.× 片麻痺患者の移乗動作は装具を装着したまま行う.
2.× 片麻痺患者の移乗動作は車椅子の前方から介助する.
3.○ 正しい.
4.× 片麻痺患者の移乗動作はベッドに対して車椅子を斜めに設置する.
5.× 片麻痺患者の移乗動作はベッドの高さと車椅子の座面を同じ高さにしておく.
〈第52回 PT国試 午前39〉
脳卒中片麻痺患者の応用歩行練習について麻痺側から行う場合が多いのはどれか.
1.エスカレーターに乗るとき
2.低い障害物をまたぐとき
3.急なスロープを上るとき
4.階段を上るとき
5.バスにのるとき
解答
1.× 片麻痺患者がエスカレーターに乗るときには非麻痺側から行う場合が多い.
2.○ 正しい.
3.× 片麻痺患者が急なスロープを上るときには非麻痺側から行う場合が多い.
4.× 片麻痺患者が階段を上るときには非麻痺側から行う場合が多い.
5.× 片麻痺患者がバスにのるときには非麻痺側から行う場合が多い.
〈第47回 PT国試 午前41〉
片麻痺患者がエスカレーターを利用するときの方法で最も適切なのはどれか.
1.上りは,患側から乗って患側から降りる.
2.上りは,健側から乗って患側から降りる.
3.下りは,健側から乗って健側から降りる.
4.下りは,患側から乗って患側から降りる.
5.下りは,患側から乗って健側から降りる.
解答
1.× 片麻痺患者がエスカレーターを利用するとき,上りは健側から乗って健側から降りる.
2.× 片麻痺患者がエスカレーターを利用するとき,上りは健側から乗って健側から降りる.
3.○ 正しい.
4.× 片麻痺患者がエスカレーターを利用するとき,下りは健側から乗って健側から降りる.
5.× 片麻痺患者がエスカレーターを利用するとき,下りは健側から乗って健側から降りる.
〈第43回 PT国試 午前56〉
脳卒中片麻痺患者が入浴する際の指導の組合せで適切でないのはどれか.
1.非麻痺側上肢の洗体 ――― 吸盤つきブラシを使用する.
2.シャワーの使用 ――― 非麻痺側で水温を確認する.
3.タオル絞り ――― 蛇口に巻きつけねじる.
4.浴槽内への移動 ――― 麻痺側下肢から浴槽に入る.
5.浴槽内での座位保持 ――― 滑り止めテープを使用する.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 浴槽内への移動 ――― 脳卒中片麻痺患者は非麻痺側下肢から浴槽に入る.
5.○ 正しい.
〈第55回 PT国試 午前45〉
脳卒中後の左片麻痺患者に対するADL練習として正しいのはどれか.
1.上衣を右上肢から着衣する.
2.浴槽に右下肢からまたいで入る.
3.階段を上るときに左下肢を先に出す.
4.階段を下りるときに右下肢を先に出す.
5.車椅子からベッドに移乗するときに左半身をベッドに寄せる.
解答
1.× 上衣は麻痺側上肢から着衣する.
2.○ 正しい.
3.× 階段を上るときは非麻痺側下肢を先に出す.
4.× 階段を下りるときは麻痺側下肢を先に出す.
5.× 車椅子からベッドに移乗するときは非麻痺側半身をベッドに寄せる.
〈第41回 PT国試 午前63〉
片麻痺患者のADL指導で誤っているのはどれか.
1.急な登り坂は健側を山側にして横歩きする.
2.敷居をまたぐときは健側から行う.
3.車椅子の座面は低めに設定する.
4.浴槽へは患側から入る.
5.脱衣は健側から行う.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 片麻痺患者は浴槽へは健側から入る.
5.○ 正しい.
〈第48回 PT国試 午後11〉
脳卒中片麻痺で利き手が廃用手の患者に対する入浴指導で,洗体のために図のような自助具の使用を促した.身体部位で洗い残しが多いのはどれか.
1.麻痺側上肢2.非麻痺側上肢
3.体幹
4.麻痺側下肢
5.非麻痺側下肢
解答
1.× 誤り.
2.○ 利き手が廃用手であるため,非麻痺側上肢の洗い残しが多い.
3.× 誤り.
4.× 誤り.
5.× 誤り.
Back | 【第1章 脳血管障害理学療法学 目次】 | Next