〈第59回 PT国試 午前7〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準1995年)に従って図のように肩関節の可動域を測定する.正しいのはどれか.
1.背臥位で測定する.
2.運動方向は屈曲である.
3.基本軸は上腕骨である.
4.参考可動域は135度である.
5.体幹側屈の代償運動に注意する.
解答
1.× 肩関節外転は立位または座位で測定する.
2.× 運動方向は外転である.
3.× 肩関節外転の基本軸は肩峰を通る床への垂直線である.
4.× 肩関節外転の参考可動域は180度である.
5.○ 正しい.
〈第47回 PT国試 午後1〉
母指の関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)を図に示す.正しいのはどれか.
1.母指MP 関節の可動域を表す.
2.母指の橈側外転を測定する.
3.基本軸は橈骨延長線である.
4.移動軸は母指基節骨である.
5.参考可動域は45 度である.
解答
1.× 母指CM 関節の可動域を表す.
2.× 母指の掌側外転を測定する.
3.○ 正しい.
4.× 移動軸は母指である.
5.× 参考可動域は90度である.
〈第43回 PT国試 午前1〉
図は関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)を示している.誤っているのはどれか.
1.母指の対立を評価する.
2.母指先端と小指基部との距離で表示する.
3.母指MP関節とIP関節の総和の可動域を表す.
4.把持機能の情報を提供する.
5.患者個人の経過が把握できる.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 母指対立は母指CM関節の可動域を表す.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.
〈第59回 PT国試 午後1〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準1995年)に従って図のように左股関節の可動域を測定する.正しいのはどれか.
1.基本軸は体幹との平行線である.
2.参考可動域は60度である.
3.固定部位は脊柱である.
4.移動軸は腓骨である.
5.背臥位で行う.
解答
1.× 股関節外旋の基本軸は膝蓋骨より下ろした垂直線である.
2.× 股関節外旋の参考可動域は45度である.
3.× 股関節外旋の固定部位は骨盤である.
4.× 股関節外旋の移動軸は下腿中央線である.
5.○ 正しい.
〈第51回 PT国試 午後21〉
前腕回外の関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.
1.基本肢位は手掌面が水平面にある肢位とする.
2.参考可動域は手関節屈曲角度と同じである.
3.最終域で肩関節内旋運動が出現する.
4.最終域感は骨性である.
5.基本軸は尺骨とする.
解答
1.× 前腕回外の基本肢位は手掌面が矢状面にある肢位とする.
2.○ 正しい.
3.× 前腕回外の最終域で肩関節外旋運動が出現する.
4.× 前腕回外の最終域感は結合組織性である.
5.× 前腕回外の基本軸は上腕骨とする.
〈第59回 PT国試 午前27〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準1995年)に基づく下肢の関節可動域の測定法の原則で正しいのはどれか.
1.足指では底側に角時計を当てる.
2.足部の外がえしは膝関節伸展位で行う.
3.足関節では足底への動きが伸展である.
4.足部の回内・外転・背屈の複合した動きは内がえしである.
5.外反・内反という用語は足部の変形を意味するので使用しない.
解答
1.× 足指では背側に角時計を当てる.
2.× 足部の外がえしは膝関節屈曲位で行う.
3.× 足関節では足底への動きが屈曲である.
4.× 足部の回内・外転・背屈の複合した動きは外がえしである.
5.○ 正しい.
〈第48回 PT国試 午後22〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)における顎関節計測で正しいのはどれか.
1.矢状面で顎関節を通る床への垂直線と下顎骨中央線のなす角
2.矢状面でフランクフルト線と下顎骨中央線のなす角
3.矢状面で上顎骨中央線と下顎骨中央線のなす角
4.上顎の正中線で上歯と下歯の先端との距離
5.オトガイ隆起と胸骨切痕との距離
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.○ 正しい.
5.× 誤り.
〈第56回 PT国試 午前29〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で矢状面上の角度を測定するのはどれか.2つ選べ.
1.肩伸展
2.手尺屈
3.股外転
4.膝屈曲
5.胸腰部回旋
解答
1.○ 正しい.
2.× 手尺屈は水平面上の角度を測定する.
3.× 股外転は前額面上の角度を測定する.
4.○ 正しい.
5.× 胸腰部回旋は水平面上の角度を測定する.
〈第53回 PT国試 午前26〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で前額面上の角度を測定するのはどれか.
1.肩甲帯挙上
2.肩内旋
3.膝伸展
4.頸部屈曲
5.胸腰部回旋
解答
1.○ 正しい.
2.× 肩内旋は水平面上の角度を測定する.
3.× 膝伸展は矢状面上の角度を測定する.
4.× 頸部屈曲は矢状面上の角度を測定する.
5.× 胸腰部回旋は水平面上の角度を測定する.
〈第49回 PT国試 午前21〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で,立位または座位で頭上から投影して測定するのはどれか.2つ選べ.
1.肩甲帯伸展
2.肩伸展(後方挙上)
3.肩水平屈曲
4.肘屈曲
5.前腕回内
解答
1.○ 正しい.
2.× 肩伸展(後方挙上)は立位または座位で上肢外側から測定する.
3.○ 正しい.
4.× 肘屈曲は上肢外側から測定する.
5.× 前腕回内は前方(指先側)から測定する.
〈第48回 PT国試 午前23〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で測定開始肢位が座位に指定されているのはどれか.2つ選べ.
1.股関節外転
2.股関節屈曲
3.股関節外旋
4.膝関節屈曲
5.足部内がえし
解答
1.× 股関節外転は測定開始肢位が背臥位に指定されている.
2.× 股関節屈曲は測定開始肢位が背臥位に指定されている.
3.× 股関節外旋は測定開始肢位が背臥位に指定されている.
4.× 膝関節屈曲は測定開始肢位の指定がない.
5.× 足部内がえしは測定開始肢位の指定がない.
〈第45回 PT国試 午後21〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で測定肢位の指定に立位が含まれていないのはどれか.2つ選べ.
1.肩関節屈曲
2.肘関節屈曲
3.頸部屈曲
4.頸部側屈
5.胸腰部側屈
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 頸部屈曲は測定肢位が原則として腰かけ座位に指定されている.
4.× 頸部側屈は測定肢位が腰かけ座位に指定されている.
5.○ 正しい.
〈第58回 PT国試 午後16〉
18歳の男子.野球肘の診断で理学療法を行うこととなった.上肢の関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)の運動と測定肢位の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ.
1.肩屈曲・伸展 ――― 前腕回外位
2.肩外旋・内旋 ――― 前腕回内位
3.肘屈曲・伸展 ――― 前腕回外位
4.前腕回内・回外 ――― 肘90度屈曲位
5.手屈曲・伸展 ――― 前腕回内位
解答
1.× 肩屈曲・伸展 ――― 前腕中間位
2.× 肩外旋・内旋 ――― 前腕中間位
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× 手屈曲・伸展 ――― 前腕中間位
〈第47回 PT国試 午後23〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)において前腕回内位で測定するのはどれか.
1.肩屈曲
2.肩外旋
3.肘屈曲
4.手掌屈
5.手尺屈
解答
1.× 肩屈曲は前腕中間位で測定する.
2.× 肩外旋は前腕中間位で測定する.
3.× 肘屈曲は前腕回外位で測定する.
4.× 手掌屈は前腕中間位で測定する.
5.○ 正しい.
〈第43回 PT国試 午前41〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)における運動と前腕肢位の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ.
1.肩関節屈曲・伸展 ――― 回内位
2.肩関節外旋・内旋 ――― 中間位
3.肘関節屈曲・伸展 ――― 回外位
4.手関節屈曲・伸展 ――― 回外位
5.手関節橈屈・尺屈 ――― 中間位
解答
1.× 肩関節屈曲・伸展 ――― 前腕中間位
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 手関節屈曲・伸展 ――― 前腕中間位
5.× 手関節橈屈・尺屈 ――― 前腕回内位
〈第53回 PT国試 午後25〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と測定肢位の組合せで正しいのはどれか.
1.肩屈曲 ――― 前腕回外位
2.股内旋 ――― 膝関節伸展位
3.股外転 ――― 股関節伸展位
4.膝屈曲 ――― 股関節伸展位
5.足底屈 ――― 膝関節伸展位
解答
1.× 肩屈曲 ――― 前腕中間位
2.× 股内旋 ――― 膝関節屈曲位
3.○ 正しい.
4.× 膝屈曲 ――― 股関節屈曲位
5.× 足底屈 ――― 膝関節屈曲位
〈第44回 PT国試 午前47〉
関節可動域が制限を受けるのはどれか.
1.手関節掌屈位での手指伸展
2.肘関節屈曲位での手関節背屈
3.膝関節伸展位での股関節屈曲
4.膝関節屈曲位での足関節背屈
5.足関節背屈位での足指屈曲
解答
1.× 手関節背屈位での手指伸展は関節可動域が制限を受ける.
2.× 肘関節伸展位での手関節背屈は関節可動域が制限を受ける.
3.○ 正しい.
4.× 膝関節伸展位での足関節背屈は関節可動域が制限を受ける.
5.× 足関節底屈位での足指屈曲は関節可動域が制限を受ける.
〈第43回 PT国試 午前42〉
筋短縮を評価する関節角度の測定における筋と測定方法との組合せで正しいのはどれか.2つ選べ.
1.指伸筋 ――― 手関節掌屈位での第Ⅲ指PIP関節屈曲角度
2.深指屈筋 ――― 手関節掌屈位での第Ⅱ指PIP関節伸展角度
3.ハムストリングス ――― 膝関節屈曲位での股関節屈曲角度
4.大腿直筋 ――― 股関節伸展位での膝関節屈曲角度
5.腓腹筋 ――― 膝関節屈曲位での足関節背屈角度
解答
1.○ 正しい.
2.× 深指屈筋 ――― 手関節背屈位での第Ⅱ指PIP関節伸展角度
3.× ハムストリングス ――― 膝関節伸展位での股関節屈曲角度
4.○ 正しい.
5.× 腓腹筋 ――― 膝関節伸展位での足関節背屈角度
〈第45回 PT国試 午後22〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で距離(cm)として測定できないのはどれか.
1.指外転
2.指屈曲
3.母指対立
4.胸腰部屈曲
5.膝関節屈曲
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× 膝関節屈曲は距離(cm)として測定できない.
〈第44回 PT国試 午前44〉
関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で距離測定の規定がないのはどれか.
1.母指対立
2.手指外転
3.手指屈曲
4.肩甲帯挙上
5.胸腰部屈曲
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× 肩甲帯挙上は距離(cm)として測定できない.
5.○ 正しい.
Back | 【第1章 理学療法評価学 目次】 | Next