〈第51回 PT国試・OT国試 午後82〉
ICFについて正しいのはどれか.
1.障害の分類である.
2.活動は個人因子の1つである.
3.参加は環境因子の1つである.
4.機能障害という用語は使用されない.
5.参加とは生活場面への関わりのことである.
解答
1.× ICFは生活機能の分類である.
2.× 活動はICFの構成要素の1つである.
3.× 参加はICFの構成要素の1つである.
4.× ICFでも機能障害という用語は使用する.
5.○ 正しい.
〈第45回 PT国試・OT国試 午後82〉
国際生活機能分類(ICF)で正しいのはどれか.
1.対象範囲を障害者としている.
2.参加制約という用語は使用しない.
3.環境因子は生活機能に大きく影響する.
4.活動とは生活へのかかわりあいを指す.
5.病因論的な枠組みから健康状態を分類している.
解答
1.× 国際生活機能分類の対象範囲は全ての人である.
2.× 参加制約とは個人が何らかの生活・人生場面に関わるときに経験する難しさのことである.
3.○ 正しい.
4.× 国際生活機能分類の活動とは課題や行為の個人による遂行のことである.
5.× 国際生活機能分類は変調や病気よりも範囲が広く包括的に,健康状況と健康関連状況を分類している.
〈第43回 PT国試・OT国試 午後66〉
国際生活機能分類(ICF)で正しいのはどれか.2つ選べ.
1.ICDの後継分類として生まれた.
2.活動とは課題や行為の個人による遂行のことである.
3.個人因子は環境因子の一つである.
4.活動と参加の領域は単一のリストとして示されている.
5.能力とは課題や行為を遂行する個人の実行状況を表す.
解答
1.× ICFはICIDHの後継分類として生まれた.
2.○ 正しい.
3.× 個人因子は背景因子の一つである.
4.○ 正しい.
5.× 個人が行う課題または行為の遂行状況を示すのは活動である.
〈第42回 PT国試・OT国試 午後66〉
国際生活機能分類(ICF)の用語で誤っているのはどれか.
1.心身機能・身体構造は心身の生理的・解剖学的状態を示す.
2.活動とは個人が行う課題または行為の遂行状況を示す.
3.参加とは障害部位の日常生活での利用状況を示す.
4.環境因子とは個人に影響している物理的・社会的状況をさす.
5.個人因子とは個人的特徴で生活機能と障害に影響する因子をさす.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 参加とは,生活・人生場面への関わりのことである.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.
〈第50回 PT国試・OT国試 午前82〉
国際生活機能分類(ICF)で活動に含まれるのはどれか.
1.嚥下
2.歩行
3.言語表出
4.呼吸機能
5.関節の可動性
解答
1.× 嚥下は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
2.○ 正しい.
3.× 言語表出は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
4.× 呼吸機能は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
5.× 関節可動域は国際生活機能分類で「身体構造」に含まれる.
〈第48回 PT国試・OT国試 午前82〉
国際生活機能分類(ICF)で「活動」に含まれる項目はどれか.2つ選べ.
1.入浴
2.移乗
3.嚥下
4.呼吸機能
5.関節可動域
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 嚥下は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
4.× 呼吸機能は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
5.× 関節可動域は国際生活機能分類で「身体構造」に含まれる.
〈第45回 PT国試・OT国試 午前82〉
国際生活機能分類(ICF)で「活動」に含まれる項目はどれか.2つ選べ.
1.更衣
2.嚥下
3.入浴
4.呼吸機能
5.関節可動域
解答
1.○ 正しい.
2.× 嚥下は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
3.○ 正しい.
4.× 呼吸機能は国際生活機能分類で「心身機能」に含まれる.
5.× 関節可動域は国際生活機能分類で「身体構造」に含まれる.
〈第58回 PT国試・OT国試 午後87〉
ICFにおける「参加」の評価に最も関連する情報はどれか.
1.教育歴
2.住環境
3.職業適性
4.認知機能
5.セルフケア能力
解答
1.× 教育歴は「個人因子」の評価に関連する.
2.× 住環境は「環境因子」の評価に関連する.
3.○ 正しい.
4.× 認知機能は「心身機能」の評価に関連する.
5.× セルフケア能力は「活動」の評価に関連する.
〈第41回 PT国試・OT国試 午後68〉
国際障害分類(ICIDH)と国際生活機能分類(ICF)で誤っているのはどれか.
1.ICIDHとICFはWHOによって発表された.
2.ICIDHの機能・形態障害にはICFの心身機能・身体構造が対応する.
3.ICIDHの能力低下にはICFの活動が対応する.
4.ICIDHの社会的不利にはICFの参加が対応する.
5.ICIDHの背景因子にはICFの環境因子が対応する.
解答
1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× ICIDHに背景因子はない.
Back | 【第9章 リハビリテーション医学・概論 目次】 | Next