第4章 病理学 (05)感染症 ③細菌感染症

〈第50回 PT国試・OT国試 午前77〉

細菌感染でないのはどれか.2つ選べ. 
1.梅毒
2.痘瘡
3.風疹
4.猩紅熱
5.トラコーマ

解答

1.○ 細菌感染である.
2.× 痘瘡はウイルス感染症である.
3.× 風疹はウイルス感染症である.
4.○ 細菌感染である.
5.○ 細菌感染である.


〈第54回 PT国試・OT国試 午前93〉

細菌の産生する毒素が症状の原因とならないのはどれか.2つ選べ. 
1.赤痢菌
2.サルモネラ
3.ボツリヌス菌
4.カンピロバクター
5.腸管出血性大腸菌

解答

1.○ 毒素が症状の原因となる.
2.× サルモネラは感染侵入型食中毒である.
3.○ 毒素が症状の原因となる.
4.× カンピロバクターは感染侵入型食中毒である.
5.○ 毒素が症状の原因となる.


〈第49回 PT国試・OT国試 午後93〉

溶連菌感染と関連のあるのはどれか. 
1.猩紅熱
2.ガス壊疽
3.帯状疱疹
4.手足口病
5.急性灰白髄炎

解答

1.○ 正しい.
2.× ガス壊疽はウェルシュ菌感染と関連がある.
3.× 帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルス感染と関連がある.
4.× 手足口病はコサッキーウイルス・エンテロウイルス感染と関連がある.
5.× 急性灰白髄炎はポリオウイルス感染と関連がある.


〈第50回 PT国試・OT国試 午後85〉

結核について正しいのはどれか. 
1.病変は肺に限局する.
2.菌は胃酸の中で死滅する.
3.初期から閉塞性換気障害を呈する.
4.我が国では新規発症は年間100例未満である.
5.診断した医師は保健所に届け出なければならない.

解答

1.× 病変は肺以外にもあらゆる臓器に病変が生じる可能性がある.
2.× 結核菌は胃酸では死滅しない.
3.× 結核では進行すると拘束性換気障害を呈する.
4.× 我が国における新規発症は年間約2万人である.
5.○ 正しい.


〈第46回 PT国試・OT国試 午前85〉

ウイルス感染症に比べ細菌感染症に認められやすい特徴はどれか. 
1.高熱
2.発疹
3.蛋白尿
4.好中球増多
5.無痛性リンパ節腫脹

解答

1.× 高熱はウイルス感染症で認められやすい.
2.× 発疹はウイルス感染症で認められやすい.
3.× 蛋白尿は腎機能低下でみられる.
4.○ 正しい.
5.× 無痛性リンパ節腫脹はウイルス感染症で認められやすい.


Back | 【第4章 病理学 目次】 | Next