第3章 小児科学 (02)循環器疾患 ①先天性心疾患

〈第59回 PT国試・OT国試 午後92〉

先天性心疾患の中で頻度が高いのはどれか. 
1.三尖弁狭窄症
2.動脈管開存症
3.肺動脈狭窄症
4.心室中隔欠損症
5.心房中隔欠損症

解答

1.× 先天性心疾患の発生頻度は心室中隔欠損症,心房中隔欠損症,動脈管開存症の順で高い.
2.× 先天性心疾患の発生頻度は心室中隔欠損症,心房中隔欠損症,動脈管開存症の順で高い.
3.× 先天性心疾患の発生頻度は心室中隔欠損症,心房中隔欠損症,動脈管開存症の順で高い.
4.○ 正しい.
5.× 先天性心疾患の発生頻度は心室中隔欠損症,心房中隔欠損症,動脈管開存症の順で高い.


〈第53回 PT国試・OT国試 午前85〉

Fallot四徴症で起こる血管異常はどれか. 
1.大動脈騎乗
2.大動脈狭窄
3.冠動脈狭窄
4.肺静脈閉塞
5.肺動脈弁逆流

解答

1.○ 正しい.
2.× Fallot四徴症は肺動脈狭窄,心室中隔欠損,大動脈騎乗,右室肥大である.
3.× Fallot四徴症は肺動脈狭窄,心室中隔欠損,大動脈騎乗,右室肥大である.
4.× Fallot四徴症は肺動脈狭窄,心室中隔欠損,大動脈騎乗,右室肥大である.
5.× Fallot四徴症は肺動脈狭窄,心室中隔欠損,大動脈騎乗,右室肥大である.


Back | 【第3章 小児科学 目次】 | Next