第9章 人間発達学 (01)総論 ③発達評価

〈第58回 PT国試・OT国試 午後86〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査において,生後12か月以前に観察されるのはどれか.2つ選べ. 
1.走る.
2.3語言える.
3.人見知りをする.
4.積み木を二つ重ねる.
5.コップを自分で持って飲む.

解答

1.× 「走る」…1歳4か月~1歳6か月
2.× 「3語言える」…1歳2か月~1歳4か月
3.○ 正しい.
4.× 「積み木を二つ重ねる」…1歳2か月~1歳4か月
5.○ 正しい.


〈第56回 PT国試・OT国試 午前92〉

遠城寺式乳幼児分析的発達検査(九大小児科改訂版)で1歳6か月までに獲得されるのはどれか. 
1.ボールを前にける.
2.積木を横に二つ以上ならべる.
3.お菓子のつつみ紙をとって食べる.
4.親から離れて遊ぶ.
5.大きい,小さいがわかる.

解答

1.× 「ボールを前にける」…1歳9か月~2歳
2.× 「積木を横に二つ以上ならべる」…1歳9か月~2歳
3.○ 正しい.
4.× 「親から離れて遊ぶ」…1歳9か月~2歳
5.× 「大きい,小さいがわかる」…2歳3か月~2歳6か月


〈第59回 PT国試・OT国試 午前83〉

改訂日本版デンバー式スクリーニング検査(JDDST-R)で「母指と示指によるつまみ動作」の通過率75%が含まれる時期はどれか. 
1.3~4か月
2.6~7か月
3.9~10か月
4.12~13か月
5.15~16か月

解答

1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.○ 正しい.
5.× 誤り.


〈第49回 PT国試・OT国試 午前85〉

改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査(JDDST-R)において90%通過率が6~8か月なのはどれか. 
1.手に持ったビスケットを自分で食べる.
2.手に持ったコップから自分で水を飲む.
3.声(呼びかけ)に振り向く.
4.つたい歩きができる.
5.人の顔を見つめる.

解答

1.○ 正しい.
2.× 「コップから水を飲む」… 14~16か月(JDDST-R)
3.× 「声の方に振り向く」… 4~6か月(JDDST-R)
4.× 「つたい歩き」… 10~11か月(JDDST-R)
5.× 「顔を見つめる」… 1か月(JDDST-R)


〈第44回 PT国試・OT国試 午後69〉

改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査(DDST)で,通過率75~90%の期間がほぼ11~12か月なのはどれか. 
1.ボールを蹴る.
2.支えなしに座る.
3.検者とボール遊び.
4.パパ,ママ以外に3語言う.
5.両手の積み木を打ち合わせる.

解答

1.× 「ボールを蹴る」… 21~24か月(JDDST-R)
2.× 「支えなしに座る」… 6~8か月(JDDST-R)
3.× 「検者とボール遊び」… 14~16か月(JDDST-R)
4.× 「パパ,ママ以外に3語言う」… 15~16か月(JDDST-R)
5.○ 正しい.


〈第54回 PT国試・OT国試 午前86〉

改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査(JDDST-R)の個人-社会領域で最も早く可能になるのはどれか. 
1.手を洗ってふく.
2.簡単なお手伝い.
3.コップから飲む.
4.上着などを脱ぐ.
5.ビスケットを自分で食べる.

解答

1.× 「手を洗ってふく」… 3歳~3歳3か月
2.× 「簡単なお手伝い」… 1歳5か月~1歳7か月
3.× 「コップから飲む」… 1歳2か月~1歳4か月
4.× 「上着などを脱ぐ」… 2歳~2歳3か月
5.○ 「ビスケットを自分で食べる」… 6~8か月


〈第54回 PT国試・OT国試 午後85〉

Milani運動発達評価表における反射や運動のうち消失する時期が最も遅いのはどれか. 
1.手掌把握反射
2.自動歩行
3.足底把握反射
4.非対称性緊張性頸反射
5.Moro反射

解答

1.× 手掌把握反射は3.5か月までに消失する.
2.× 自動歩行は2か月までに消失する.
3.○ 足底把握反射は9か月までに消失する.
4.× 非対称性緊張性頸反射は4か月までに消失する.
5.× Moro反射は4か月までに消失する.


〈第57回 PT国試・OT国試 午後85〉

発達評価はどれか. 
1.DDSTⅡ
2.K-ABCⅡ
3.WAIS-Ⅲ
4.WISC-Ⅲ
5.WPPISI-Ⅲ(Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence-Ⅲ)

解答

1.○ 正しい.
2.× K-ABCⅡは知能検査である.
3.× WAIS-Ⅲは知能検査である.
4.× WISC-Ⅲは知能検査である.
5.× WPPISI-Ⅲは知能検査である.


Back | 【第8章 運動学 目次】 | Next