第8章 義肢装具学 01)義肢学 ④前腕義手

〈第44回 OT国試 午前19〉

前腕義手の名称で正しいのはどれか.2つ選べ. 

1.①リテーナ
2.②ケーブルハウジング
3.③ワイヤー
4.④三頭筋カフ
5.⑤ベースプレート

解答

1.○ 正しい.
2.× ②ケーブル
3.× ③ケーブルハウジング
4.○ 正しい.
5.× ⑤クロス・バー


〈第49回 OT国試 午後32〉

前腕能動義手のパーツと役割の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 
1.三角筋パッド ――― ハウジングの角度を調節する.
2.リテーナー ――― ハーネスの装着感を向上させる.
3.ケーブル ――― 手先具に力を伝達する.
4.ソケット ――― 切断部の長さを代償する.
5.手継手 ――― 手先具の開閉効率を向上させる.

解答

1.× 三角筋パッド ――― ハーネスの装着感を向上させる.
2.× リテーナー ――― ハウジングの角度を調節する.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× ケーブルハウジング ――― 手先具の開閉効率を向上させる.


〈第42回 OT国試 午前62〉

前腕能動義手のパーツと役割との組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 
1.ソケット ――― 切断部の長さを代償する.
2.ケーブル ――― 手先具に力を伝達する.
3.三角筋パッド ――― ハウジングの角度を調節する.
4.リテーナー ――― ハーネスの装着感を向上させる.
5.手継手 ――― 手先具の開閉効率を向上させる.

解答

1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 三角筋パッド ――― ハーネスの装着感を向上させる.
4.× リテーナー ――― ハウジングの角度を調節する.
5.× ケーブルハウジング ――― 手先具の開閉効率を向上させる.


〈第42回 OT国試 午前18〉

義手のパーツ(①~⑤)を示す.能動前腕義手を組み立てるときに必要でないのはどれか.

1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤

解答

1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.○ 正しい.
4.× ④肘継手なので上腕義手のパーツである.
5.○ 正しい.


〈第41回 OT国試 午前62〉

前腕義手の操作効率を検査したところ60%であった.原因で適切でないのはどれか.2つ選べ. 
1.ソケットの適合
2.上腕カフの大きさ
3.ハーネスの調整
4.ケーブルの走行
5.ケーブルハウジングの長さ

解答

1.× ケーブルやケーブルハウジングの走行・長さなどコントロールケーブルシステムの不良,ハーネスの調整不良や肩関節の障害が原因である.
2.× ケーブルやケーブルハウジングの走行・長さなどコントロールケーブルシステムの不良,ハーネスの調整不良や肩関節の障害が原因である.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.


〈第47回 OT国試 午前7〉

37歳の男性.事故による両前腕切断.現在仮義手で能動フックを使用しているが,ズボンや上着のジッパーの開閉,食事やトイレの後始末に不便を感じている.手継手(①~⑤)を示す.この患者に適しているのはどれか. 

1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤

解答

1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.○ 屈曲角度0°・25°・50°の3段階に固定でき,食事やトイレ動作などを容易にできる屈曲用継手が適している.
4.× 誤り.
5.× 誤り.


〈第43回 OT国試 午前17〉

34歳の男性.パルプ工場で勤務中に機械に挟まれ前腕切断となった.断端は30%残存しているが,肘関節に屈曲制限がある.肘継手を示す.この患者に適切なのはどれか. 

1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤

解答

1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.○ 肘関節屈曲が不十分な前腕極短断端に用い,屈曲角が倍の角度に増幅する倍動肘ヒンジ継手が適している.
4.× 誤り.
5.× 誤り.


〈第57回 OT国試 午後6〉

30歳の男性.右前腕部の悪性腫瘍に対し前腕切断術が施行された.断端の長さは標準断端であった.創治療後,義手を作製することになった.義手装着訓練において正しいのはどれか. 
1.屈曲手継手を選択する.
2.義手訓練は幻肢の軽減に有効である.
3.義手の手部先端は健側の中指先端と合わせる.
4.術後の断端管理として,弾性包帯を中枢部から末梢部に向けて巻く.
5.装着しての手先具単体の最大開き幅が50%以上であるかを判定する.

解答

1.× 肘屈曲角度に制限がないので屈曲手継手は選択しない.
2.○ 正しい.
3.× 義手の手部先端は健側の母指先端と合わせる.
4.× 術後の断端管理として,弾性包帯を末梢部から中枢部に向けて巻く.
5.× 装着しての手先具単体の最大開き幅が70%以上であるかを判定する.


〈第53回 OT国試 午後33〉

片側前腕能動義手の患者(能動フック使用)が両手動作を行う.日常生活における義手での操作と健手での操作の組合せで適切なのはどれか.
※活動 ― 義手 ― 健手 

1.毛糸針に毛糸を通す ― 毛糸 ― 毛糸針
2.茶碗のご飯をスプーンで食べる ― スプーン ― 茶碗
3.歯ブラシに歯磨き粉をつける ― 歯ブラシ ― 歯磨き粉
4.ハンカチにアイロンをかける ― アイロン ― ハンカチ
5.ハンマーで釘を打つ ― ハンマー ― 釘

解答

1.× 毛糸針に毛糸を通す ― 毛糸針 ― 毛糸
2.× 茶碗のご飯をスプーンで食べる ― 茶碗 ― スプーン
3.○ 正しい.
4.× ハンカチにアイロンをかける ― ハンカチ ― アイロン
5.× ハンマーで釘を打つ ― 釘 ― ハンマー


〈第58回 OT国試 午後25〉

筋電義手で正しいのはどれか. 
1.6歳児以上が適応である.
2.前腕義手はハーネスを用いる.
3.感覚フィードバック機能がある.
4.五指駆動型の筋電ハンドはない.
5.1つの電極でも開閉制御はできる.

解答

1.× 1.5歳児以上が適応である.
2.× 前腕義手はハーネスを用いない.
3.× 感覚フィードバック機能はない.
4.× 五指駆動型の筋電ハンドはある.
5.○ 正しい.


〈第54回 OT国試 午前33〉

筋電義手で正しいのはどれか. 
1.小児には使用しない.
2.作業用ハンドはない.
3.能動義手に比べ把持力が強い.
4.前腕義手にはハーネスが必要である.
5.前腕義手より上腕義手の症例が多い.

解答

1.× 筋電義手は小児にも使用する.
2.× 筋電義手にも作業用ハンドがある.
3.○ 正しい.
4.× 筋電義手の前腕義手にはハーネスが不要である.
5.× 筋電義手はは前腕義手の症例が多い.


〈第48回 OT国試 午前31〉

能動義手の手先具操作で電動義手より困難なのはどれか. 
1.茶碗を持つ.
2.自動車を運転する.
3.爪切りで残存指の爪を切る.
4.義手と残存肢で靴ひもを結ぶ.
5.ズボンのポケットから硬貨を取り出す.

解答

1.○ 茶碗を持つのは能動義手,電動義手いずれも可能である.
2.○ 自動車を運転するのは能動義手,電動義手いずれも可能である.
3.× 誤り.
4.○ 義手と残存肢で靴ひもを結ぶのは能動義手,電動義手いずれも可能である.
5.○ ズボンのポケットから硬貨を取り出すのは能動義手,電動義手いずれも困難である.


〈第52回 OT国試 午後5〉

25歳の男性.右前腕切断.筋電義手の作製にあたり,ハンドを開くために長短橈側手根伸筋の筋電位を検出した.近位から見た右前腕横断面の模式図を示す.ハンドを閉じるために検出する筋はどれか. 

1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤

解答

1.× ①深指屈筋は用いない.
2.× ②小指伸筋は用いない.
3.× ③開くために長短橈側手根伸筋を検出する.
4.× ④長掌筋は用いない.
5.○ ⑤閉じるために尺側手根屈筋を検出する.


Back | 【第8章 義肢装具学 目次】 | Next