〈第55回 OT国試 午後32〉
要因と症状の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ.
1.血液粘稠度低下 ――― 静脈血栓
2.循環血漿量低下 ――― 起立性低血圧
3.最大酸素摂取量増加 ――― 運動耐容能の低下
4.血清アルブミン値低下 ――― 褥瘡
5.骨への物理的応力増加 ――― 骨萎縮
解答
1.× 血液粘稠度上昇 ――― 静脈血栓
2.○ 正しい.
3.× 最大酸素摂取量低下 ――― 運動耐容能の低下
4.○ 正しい.
5.× 骨への物理的応力低下 ――― 骨萎縮
〈第51回 OT国試 午後34〉
廃用症候群が原因となるのはどれか.
1.脳梗塞
2.糖尿病
3.心筋梗塞
4.沈下性肺炎
5.閉塞性動脈硬化症
解答
1.× 誤り.
2.× 誤り.
3.× 誤り.
4.○ 沈下性肺炎は廃用症候群が原因となる.
5.× 誤り.
〈第58回 OT国試 午前24〉
廃用症候群で増加するのはどれか.
1.安静時心拍数
2.換気血流比
3.心臓予備力
4.疼痛の閾値
5.予備呼気量
解答
1.○ 廃用症候群で安静時心拍数は増加する.
2.× 廃用症候群で換気血流比は低下する.
3.× 廃用症候群で心臓予備力は低下する.
4.× 廃用症候群で疼痛の閾値は低下する.
5.× 廃用症候群で予備呼気量は低下する.
〈第57回 OT国試 午前37〉
廃用症候群における症状と治療の組合せで正しいのはどれか.
1.筋萎縮 ――― 装具固定
2.骨萎縮 ――― 機能的電気刺激
3.下腿浮腫 ――― 安静保持
4.起立性低血圧 ――― 塩分制限
5.深部静脈血栓症 ――― 抗凝固療法
解答
1.× 筋萎縮に装具固定は萎縮を増悪させるため適切でない.
2.× 骨萎縮に機能的電気刺激は適応しない.
3.× 下腿浮腫に安静保持は浮腫を増悪させるため適切でない.
4.× 起立性低血圧に塩分制限は適応しない.
5.○ 正しい.
Back | 【第6章 内部障害作業療法学 目次】 | Next