第2章 神経筋障害作業療法学 03)筋萎縮性側索硬化症(ALS) ①症状・所見

〈第53回 OT国試 午後29〉

筋萎縮性側索硬化症について正しいのはどれか. 
1.感覚障害が出現する.
2.筋の線維束攣縮はない.
3.針筋電図で多相波は出ない.
4.脊髄前角細胞の障害はない.
5.上位運動ニューロンは障害される.

解答

1.× 感覚障害は出現しない.
2.× 筋の線維束攣縮がみられる.
3.× 針筋電図で多相波がみられる.
4.× 脊髄前角細胞は障害される.
5.○ 正しい.


〈第43回 OT国試 午前66〉

筋萎縮性側索硬化症について正しいのはどれか.2つ選べ. 
1.褥瘡が生じやすい.
2.嚥下障害が起こる.
3.筋萎縮は近位に強い.
4.四肢遠位の感覚障害が強い.
5.眼球運動は末期まで維持される.

解答

1.× 褥瘡は生じにくい.
2.○ 正しい.
3.× 筋萎縮は遠位に強い.
4.× 感覚障害はみられない.
5.○ 正しい.


〈第46回 OT国試 午前28〉

筋萎縮性側索硬化症でみられる機能障害はどれか.2つ選べ. 
1.知能障害
2.視野障害
3.嚥下障害
4.呼吸障害
5.感覚障害

解答

1.× 知能障害はみられない.
2.× 視野障害はみられない.
3.○ 正しい.
4.○ 正しい.
5.× 感覚障害はみられない.


〈第56回 OT国試 午前2〉

筋萎縮性側索硬化症の機能的予後を示しているのはどれか.縦軸は機能,横軸は時間を示す. 

1.1
2.2
3.3
4.4
5.5

解答

1.○ 筋萎縮側索硬化症は徐々に進行する原因不明の進行性疾患である.
2.× 寛解と増悪を繰り返しているので,筋萎縮性側索硬化症の機能予後でない.
3.× 進行性疾患の機能予後ではない.
4.× 進行性疾患の機能予後ではない.
5.× 進行性疾患の機能予後ではない.


Back | 【第2章 神経筋障害作業療法学 目次】 | Next